2015年12月28日
ランステの入口をスイスイと⁉️

スノーピークのランドステーションの開口部のポールを・・・消しました〜
出入り口のスッキリアレンジです‼️
ちなみに・・・雨風の強度はかなり落ちるので要注意のアレンジです。

始めに通常の通りランステを張っちゃいます。
安定した状態から両サイドにロープを這わせてポールを立てます。
この時点でランステのポールがセンターから無くなります。

つまり、3本のポールが立つ訳ですが、両サイドのポールのテンションを確認してから、センターポールを抜くと・・・
あら不思議⁉️
センターポールが無くなります
この張り方は・・・様々ななツールームとランステをドッキングする方法ですが、正直な話でオススメはしません〜‼️
強度的なかなり落ちるので強風や雨の時を含めて、要注意だと思います
まずはランステで色々な張り方を試してから、トライして下さい〜‼️
2015年12月28日
リビロンとランステの合体

リビシェルロングとランドステーションproMを合体。
リビステにしてみました〜。

ランステの前方パネルのサイドを片側はクローズで接合

もう片方をオープンで接合

中から見るとかなり広いですね。
さて、クローズで接合するとかなりピチピチになってしまいます〜。
オープンの方が接合はスムーズでした〜。

ちなみに接合にはちょこっとコツがありますが、
それでもリビステ⁉️広々と良い感じですよ〜。